待降節

待降節第4主日・B年(23.12.24)

「お言葉どおりこの身に成りますように」 あなたの王国はとこしえに難く据えられる(サムエル下7:16参照) 本日、いよいよ待降節の最後の週となり、主の降誕祭を迎える準備を総括する恵みの時をいただくと言えましょう。 では、早速、今日の第一朗読を紐(ひ…

待降節第3主日・B年(23.12.17)

「重ねて言う 喜べ 主は近づいておられる」 わたしは主によって喜び、わたしの魂(たましい)は、わたしの主によって喜び踊る(イザヤ61:10参照) 本日の入祭唱で「主に結ばれた者として、いつも喜びなさい。重ねて言います。喜びなさい(フィリピ4:4-5参照)…

待降節第2主日・B年(23.12.10)

「主の道を整え その道筋をまっすぐにせよ」 慰めよ、わたしの民を慰めよ(イザヤ40:1参照) 待降節の第二週目を迎え、その典礼は、主をお迎えする心の準備をどのように整えるのかを、救いの歴史のドラマを通して教えているのではないでしょうか。 まず、今…

待降節第1主日・B年(23.12.3)

「目を覚ましていなさい」 どうか天を裂いて降りて来てください(イザヤ63:19b参照) 今日から始まった待降節にあたって、典礼を手掛かりに、私たちの信仰の生き方について、ご一緒に振り返ってみましょう。 早速、今日の第一朗読ですが、第三イザヤが、50年…

神の母聖マリア(2023.1.1)

「マリアはこれらの出来事をすべて 心に納めて思い巡らしていた」 主があなたを祝福しあなたを守られるように(民数記6:24参照) 早速、今日の第一朗読ですが、民数記が伝える祭司による祝福の祈りにほかなりません。 ちなみにこの民数記ですが、紀元前6世紀…

待降節第4主日・A年(22.12.18)

おとめが身ごもって男の子を産み その名をインマヌエルと呼ぶ 主なるあなたの神にしるしを求めよ(イザヤ7:11a参照) 早速、今日の第一朗読ですが、イザヤ書7章からの抜粋であります。 ちなみに、この代表的メシア預言者であるイザヤが、活躍したのは、紀元…

待降節第3主日・A年(22.12.11)

「貧しい人は福音を告げ知らされている」 神は来てあなたたちを救われる(イザヤ35:4e参照) 待降節第3主日は、「喜び」がテーマになっているので、待降節の三番目のろうそくの色を、他の三本とは違う喜びの色であるバラ色にし、祭服もバラ色を着る伝統があ…

待降節第2主日・A年(22.12.4)

「回心せよ神の国は近づいた」 エッサイの株からひとつの芽が萌(も)えいで その上に主の霊がとどまる(イザヤ11:2a参照) 今日の第一朗読ですが、イザヤ書11章からの抜粋であります。 当然なことなから、待降節には特にイザヤ書から、メシア預言が朗読されま…

待降節第1主日・A年(22.11.27)

「あなたがたも用意していなさい」 剣(つるぎ)を打ち直して鋤(すき)とし 槍(やり)を打ち直して鎌(かま)とする(イザヤ2:4参照) 早速、今日の第一朗読ですが、イザヤ書2章からの抜粋であります。 この預言書は、66章ありますが、編集者とその時代によって、…

待降節第4主日・C年(21.12.19)

「主がおっしゃったことは必ず実現する」 お前の中からわたしのために イスラエルを治める者が出る(ミカ5.1参照) それでは、いつものように今日の聖書朗読箇所を順にふり返ってみましょう。 まず、第一朗読ですが、預言書ミカ書の5章からの抜粋であります…

待降節第3主日・C年(21.12.12)

「わたしたちはどうすればよいのですか」 お前はもはや災いを恐れることはない(ゼファニア3.15c参照) いつものように、今日の聖書朗読箇所を、順にふり返ってみましょう。 まず、第一朗読ですが、旧約にある預言書ゼファニア書の3章からの抜粋であります。…

待降節第2主日・C年(21.12.5)

「主の道を整え その道筋をまっすぐにせよ」 神は自らの慈しみと義をもって栄光の輝きを表す(バルク5.9参照) それでは、今日の聖書朗読箇所を、順にふり返ってみましょう。 まず、第一朗読ですが、旧約聖書続編にあるバルク書5章からの抜粋であります。 本…

待降節第1主日・C年(21.11.28)

「心が鈍くならないように注意しなさい」 その時、わたしはダビデのために正義の若枝を生え出でさせる(エレミヤ33.15参照) まず初めに、今日から始まった典礼歴年のC年の待降節について、確認してみましょう。この待降節には、二つの特質があると言えまし…

待降節第4主日・B年(2020.12.20)

「生まれる子は聖なる者、神の子と呼ばれる」 あなたの身から出る子孫に跡(あと)を継がせる(サムエル記下8.12参照) 早速、今日の第一朗読ですが、歴史書サムエル記下の7章と8章からの抜粋(ばっすい)であります。 ちなみに、古いユダヤの伝承によれば、こ…

待降節第2主日・B年(2020.12.6)

「荒れ野で叫ぶ声がする」 慰めよ、わたしの民を慰めよ(イザヤ40.1参照) では、早速今日の第1朗読を振り返ってみましょう。 実は、このイザヤ書ですが、最近の研究の結果、三つに分けて、つまり1章から39章までを第一イザヤ、40章から55章までを第二イザヤ…

待降節第1主日・B年(2020.11.29)

「気をつけて、目を覚ましていなさい」 昨日の「教会の祈り」の待降節第1主日前晩の祈りから、B年の待降節が始まりました。 ですから、今日は、B年の待降節第1主日を祝います。 ちなみに、この待降節は、前半では特に再臨のキリストを迎える準備に勤しみ、…

待降節第1主日・A年(1995.12.3)

『覚めた目で今日を見る』(マタイ24:37-44) 毎日主を迎える 待降節は何よりも、自分がどのような信仰の姿勢で生活しているのかを、真剣に見直す時である。 特に主ご自身に対しての態度を振り返る必要がある。典礼は、主の来臨に対する心構えを教えてくれるが…

待降節第2主日・A年(1995.12.3)【マタイ3:1-12】

回心せよ 天の国は近づいた 荒れ野での回心 待降節には、神に立ち帰るために、いったん自分を精神的荒れ野に置かなければならない。 ちょうどイスラエルの人たちが荒れ野に導かれ、ひたすら神のみ頼って生きたように。 生活が複雑になり、快適さや、便利さと…

待降節第 4 主日・C年(2015.12.20)

「聖霊に満たされて」 母親同士 ルカ福音が伝える今日の場面は、いみじくも二人の母親同士の聖霊に満たされたエピソードが、ルカ特有の手法で描かれております。 実は、この二人の母親が、出会うほんの数日前、ナザレの村娘マリアのもとに大天使ガブリエルが…

待降節第 3 主日・C年(2015.12.13)

「わたしたちは何をすればよいのですか」 いつくしみの特別聖年の開年 去る 4 月 11 日・復活節第 2 主日、すなわち神のいつくしみの主日の前の晩、教皇フランシスコは、「大回勅・いつくしみの特別聖年」を公布なさいました。その小冊子が、各教会に届けら…

待降節第 2 主日・C年(2015.12.6)

「主の道を整えその道筋をまっすぐにせよ」 先駆者ヨハネの叫びにこたえて 待降節の第2週目を迎えて、まず、洗礼者ヨハネの叫びに耳を傾けましょう。 この旧約時代の最後の預言者とも言えるヨハネは、ルカ福音によれば、マリアの親類エリザベトの胎内にイエ…

待降節第 1 主日・C年(2015.11.29)

「いつも目覚めて祈りなさい」 待降節の意義 教会歴のB年が終わり、本日の待降節第 1 主日をもってC年が始まりました。この教会歴は、毎年王であるキリストの祭日で締めくくられ、また、典礼における新しい年を、A年、B 年、C年と三年の周期で繰り返しま…

待降節第 4 主日・B 年(2014.12.21)

「おことばどおり、この身になりますように」 メシア預言にさかのぼる 待降節を締めくくるにあたって、今日の典礼のテーマは、メシア預言の成就のために大切な役割を果たしたマリアに焦点を当てています。 実は、このメシア預言ですが、旧約聖書における極め…

待降節第 3 主日・B 年(2014.12.14)

「主にあっていつも喜べ、主は近づいておられる」 喜びを待ち望む 今日の典礼のテーマは、喜びであります。 ですから、待降節第 3 主日のミサの入祭唱で、フィリピ書を引用して「主にあっていつも喜べ。重ねて言う。喜べ。主は近づいておられる。」(フィリ…

待降節第 2 主日・B 年(2014.12.7)

「主のために、道を備え、荒地に広い道を通せ」 慰めよ 待降節の第二週目を迎え、わたしたちはまず、預言者の呼びかけに耳を傾けます。 時は、紀元前 6 世紀の捕囚時代が終わる頃、預言者イザヤの弟子の一人である無名の預言者(便宜上第二イザヤと呼ぶ)が…

待降節第1主日・B 年(2014.11.30)

「目を覚ましていなさい」 メシアを待つ 今日から典礼暦が改まって待降節が始まりました。 この恵みの季節の呼び掛けは、信仰の姿勢を、まず、主の再臨つまり救いの完成を待ち望むことに集中させることであります。それは、とりもなおさず日々の生活に流され…